2016年12月21日
トゥンジージューシー
新しい年を迎える準備で
普段掃除しないところの掃除の手伝い
25歳にして初めて畳を外し
干して戻してまた拭き掃除
よく師匠が言ってました
拭き掃除をすると自分の心も磨かれるから進んでやりなさいと( ̄Д ̄)ノ
学生の頃だと面倒くさいしイヤイヤやってましたけど
今だとなんか心まで気持ちよくなった気がします^ ^
いちお自分の家じゃないですけどねwww
今日は冬至(トゥンジー)になってますね
1年で最も夜が長い日だそうです!
うちはばあちゃんがとてもこんな沖縄の行事を大事にしていたので
それでおかーもいろいろ真似して一生懸命やっていますが
トゥンジーの日にジューシーを作って食べてたのはうっすら覚えてます(´Д` )
トゥンジージューシーっていうんですけど
ガチマイ(食いしん坊)だしジューシージョーグー(ジューシーを好んで食べる)なので覚えてるんだと思いますけどwww
30歳が少しずつ見えてきたのでこのような沖縄の大切な行事を覚えておかないといけないなと思い調べてみました( ̄Д ̄)ノ
冬至の時にジューシーを作ってヒヌカンにうさげて(火の神様にお供えして)家族で頂き子孫繁栄を願うということだそうです
ヒヌカンっていうのは本土にもあるんですかね?
沖縄の台所にはあるのです^ ^
ジューシーの具には豚肉、しいたけ、にんじん、かまぼこ、ひじきが入ってますが
そこにターンム(田芋)を加えるようですd( ̄  ̄)
ターンムは畑でなく水田で作られていて
親芋、小芋、孫芋と連なってできるので
子孫繁栄の演技の良い食べ物として沖縄の伝統行事には欠かせない食材のようです^ ^
なんかとても沖縄らしい行事ですね^ ^
僕の2016年で1番感じたことは
物事には意味があるということです( ̄Д ̄)ノ
それは行事だけでなく音楽にしても人の繋がりにしてもといいますか
なのでしっかり今日はジューシーを頂きたいと思いますd( ̄  ̄)
トゥンジービーサーといって
この時期の寒いことをいいますが
今日の沖縄県なんと26度www
寒がりの僕にとってはちょうどいい気候ですけど
これでクリスマスを過ごすのはなんか違いますよねwww
でわっ!!
普段掃除しないところの掃除の手伝い
25歳にして初めて畳を外し
干して戻してまた拭き掃除
よく師匠が言ってました
拭き掃除をすると自分の心も磨かれるから進んでやりなさいと( ̄Д ̄)ノ
学生の頃だと面倒くさいしイヤイヤやってましたけど
今だとなんか心まで気持ちよくなった気がします^ ^
いちお自分の家じゃないですけどねwww
今日は冬至(トゥンジー)になってますね
1年で最も夜が長い日だそうです!
うちはばあちゃんがとてもこんな沖縄の行事を大事にしていたので
それでおかーもいろいろ真似して一生懸命やっていますが
トゥンジーの日にジューシーを作って食べてたのはうっすら覚えてます(´Д` )
トゥンジージューシーっていうんですけど
ガチマイ(食いしん坊)だしジューシージョーグー(ジューシーを好んで食べる)なので覚えてるんだと思いますけどwww
30歳が少しずつ見えてきたのでこのような沖縄の大切な行事を覚えておかないといけないなと思い調べてみました( ̄Д ̄)ノ
冬至の時にジューシーを作ってヒヌカンにうさげて(火の神様にお供えして)家族で頂き子孫繁栄を願うということだそうです
ヒヌカンっていうのは本土にもあるんですかね?
沖縄の台所にはあるのです^ ^
ジューシーの具には豚肉、しいたけ、にんじん、かまぼこ、ひじきが入ってますが
そこにターンム(田芋)を加えるようですd( ̄  ̄)
ターンムは畑でなく水田で作られていて
親芋、小芋、孫芋と連なってできるので
子孫繁栄の演技の良い食べ物として沖縄の伝統行事には欠かせない食材のようです^ ^
なんかとても沖縄らしい行事ですね^ ^
僕の2016年で1番感じたことは
物事には意味があるということです( ̄Д ̄)ノ
それは行事だけでなく音楽にしても人の繋がりにしてもといいますか
なのでしっかり今日はジューシーを頂きたいと思いますd( ̄  ̄)
トゥンジービーサーといって
この時期の寒いことをいいますが
今日の沖縄県なんと26度www
寒がりの僕にとってはちょうどいい気候ですけど
これでクリスマスを過ごすのはなんか違いますよねwww
でわっ!!